
萌えアニメのせいでアニメ業界が先細る←は??
1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 18:54:00.18 ID:yVyh4qpV0.net
2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 18:56:11.02 ID:g1RzYbD20.net
3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 18:56:46.43 ID:yVyh4qpV0.net
4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 18:57:41.01 ID:dHq0kQGZ0.net
5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 18:57:54.61 ID:hxazLfK70.net
7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 19:01:58.58 ID:xAqpEdav0.net
んで何で萌えアニメが言われるかってずっとブームだったからだろ
98:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 19:56:19.76 ID:xAqpEdav0.net
102:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 20:01:35.65 ID:yVyh4qpV0.net
だからさ何回も言ってるじゃん
今のアニメって萌えアニメだらけかそうじゃないだろ
キャラデザだけを見てそういうふうに判断してるだけじゃないのかって
この状況で萌えアニメだけに責任転嫁してるのが気に入らないって言ってるの
105:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 20:06:35.96 ID:xAqpEdav0.net
萌えアニメだらけじゃなくて萌えアニメが売上高の占有率が高いって事だが
だらけじゃなくても他のアニメが対して売れないなら萌えアニメしかない(主流)なのと同じ事
それも現にとさっき話してある
109:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 20:07:37.47 ID:yVyh4qpV0.net
それって本質てきに萌えアニメのせいじゃなくね?
110:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 20:09:56.85 ID:xAqpEdav0.net
なぜ同じ話を繰り返すのか
8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 19:02:12.97 ID:Z+6AzMUY0.net
9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 19:02:20.84 ID:wCHi94zn0.net
10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 19:02:51.71 ID:zPqSMIkh0.net
12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 19:05:27.67 ID:yVyh4qpV0.net
16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 19:08:36.17 ID:Fwqs+aTp0.net
17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 19:09:04.80 ID:yVyh4qpV0.net
同意や
18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 19:09:43.89 ID:Fwqs+aTp0.net
この業界終わったなとか意味不明なこと言ってるキッズくらいだろ
20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 19:11:49.28 ID:yVyh4qpV0.net
22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 19:14:26.63 ID:HqjQ0foJ0.net
24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 19:15:55.28 ID:xAqpEdav0.net
売れてる時だけ見たら心配ないように見えるがジャンル遍重は業界の死を招く
スタッフの質もそうだしファン層の狭さもそうだし先細りっていうのは今太い話じゃなく先の話
27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 19:18:11.20 ID:yVyh4qpV0.net
それは萌えアニメのせいじゃなくて視聴者のせいだろ
俺からしたら萌えアニメとひとくくりにできないほどいいアニメ悪いアニメがあると個人的には思ってるが
35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 19:21:24.04 ID:xAqpEdav0.net
誰のせいとかはこの際どうでもいいし萌えアニメの質も
まあ質も関係あるけどそれも置いといてな
そのジャンルの作り手やファンしかいなくなったら必然的に滅ぶんだよ
65:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 19:41:49.49 ID:yVyh4qpV0.net
おまいさんそもそも今のアニメ大してみてないだろ
それか表面的なキャラデザしかしらんやろ
26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 19:17:21.58 ID:AdhVB9vm0.net
28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 19:18:43.00 ID:zPqSMIkh0.net
深夜アニメとか隙間産業のくせに調子乗りすぎて乱発しすぎなんだよ
バブルがはじけるのがちょっと楽しみだわ
29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 19:18:55.27 ID:GRACi/nz0.net
萌えアニメは作るのが楽←は?
33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 19:20:24.79 ID:yVyh4qpV0.net
萌えアニメでもあまり売れてないものもあるのにね
73:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 19:45:14.00 ID:GRACi/nz0.net
寧ろ売れる方が稀な気が
売れる萌えアニメってちゃんと作り込んであると思う、つかちゃんと作りこんであるアニメは萌えだろうが他ジャンルだろうが売れてるよね
76:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 19:47:16.51 ID:yVyh4qpV0.net
一理ある
32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 19:20:18.98 ID:Xlh5W6gV0.net
34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 19:20:36.47 ID:eg8+PG0C0.net
36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 19:22:03.25 ID:hwH3gBmh0.net
豚アニメと呼んだが正しいんじゃね?
38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 19:23:06.09 ID:yVyh4qpV0.net
呼び方なんてどうでもいい
41:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/10/27(月) 19:24:48.62 ID:wCHi94zn0.net
43:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 19:25:24.61 ID:FAUBejcU0.net
教えてエロい人
46:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 19:28:49.99 ID:hviQ7niy0.net
何を持って先細りというかによるが
今のところ肥えてく一方だろ
48:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 19:31:04.08 ID:yVyh4qpV0.net
意味わからんのだが
57:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 19:34:33.52 ID:MW0CFlsA0.net
これが全てだ
61:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 19:38:03.06 ID:yVyh4qpV0.net
これよな
金使わない癖に文句言うやつがいて困る
69:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 19:43:01.87 ID:hviQ7niy0.net
今時円盤とか買ってる奴が偉そうにしてて草生える
毎回毎回律儀に円盤買ってる奴はどこの層なんだろうか
71:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 19:44:33.03 ID:yVyh4qpV0.net
ただの煽りはよそでやってくれ
82:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 19:48:46.83 ID:jOGk1uah0.net
アニオタ特に萌え豚は鬱陶しいから死ね
草生えるとかいうキモ淫夢語録使ってる>>69も死ね
60:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 19:37:24.56 ID:y6ELhKBR0.net
63:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 19:41:13.04 ID:XGeLlFnm0.net
萌えアニメ以外のアニメはつまらないから死んで
66:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 19:42:08.40 ID:6mJLrmtO0.net
67:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 19:42:38.00 ID:1YIfhg7K0.net
68:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 19:42:55.52 ID:hwH3gBmh0.net
80:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 19:48:39.19 ID:GRACi/nz0.net
81:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 19:48:42.35 ID:CFteFzX2O.net
87:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 19:50:58.75 ID:yVyh4qpV0.net
好みの問題はおk
93:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 19:53:00.82 ID:GtvqjjgC0.net
売り豚は、全体売上じゃなくてDISCの売上だけソースにして
作品叩きしているから害悪なんだよ
97:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 19:55:34.65 ID:yVyh4qpV0.net
まぁそれは一般人というかミーハーだな
99:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 19:56:20.06 ID:XGeLlFnm0.net
それ売り豚でも何でもなく只のにわかじゃん
91:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 19:52:43.25 ID:yVyh4qpV0.net
そもそも萌えアニメばっかりか?
86:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/10/27(月) 19:50:33.45 ID:iqgQVe7y0.net
88:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 19:51:38.53 ID:XGeLlFnm0.net
89:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/10/27(月) 19:51:45.93 ID:gK29xVIa0.net
→Aチャンネル
絵柄にやや癖があるが話は安定している 今でも根強いファンが多い
→ゆゆ式
哲学的内容が中心で絵柄に癖が強く話は少し上級向け ハマるとこれを日常系トップアニメに挙げるファンが多い
→きんいろモザイク
絵柄と話・音楽面のバランスが良い 日常系で売れ筋アニメの中では一番まともなファンが多い
→ご注文はうさぎですか?
何よりもキャラの可愛さを第一に売っている 最も変態なファン比率が高い
→のんのんびより
話や音楽面の出来は至高 ファン層にまとまりがなく他と比べて最もキチガイ率が高い
→日常
厳密には日常系ではないがシュールなギャグが多い 今でも話題になるほどのファンがいる
→男子高校生の日常
日常系ではなくギャグアニメに分類される コアなファンが多め
→わたモテ
ギャグアニメに分類されるが主人公の日常を淡々を描く 主人公と共感する非リアな特定層のファンが多い
→らき☆すた
パロディやあるある系ネタを押した日常系の雄 ファンも他の日常系へシフトしているが未だ話題性に衰えがない
→あずまんが大王
日常系の原点で一般人のファンでもこれを挙げる人は多い 未だに語り継がれる名作で日常系アニメファンならたいてい知っている
104:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 20:06:19.27 ID:0NP/D04i0.net
113:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 20:13:44.37 ID:hwH3gBmh0.net
そもそも萌えっていうのは作り手が与えるものじゃなくて受け取り手が探したり感じたりするものだろうが
富野のアニメ見りゃわかるだろイデオンのハルル様なんて萌えの塊じゃねえか
それなのにエロゲみたいなテンプレキャラばかりの豚専用みたいなアニメを萌えアニメなんて呼ぶからややこしくなる
116:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 20:14:45.46 ID:8STyrelO0.net
自分の興味がないものは単純に見えるものだよ
124:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 20:32:02.00 ID:1DEpTi0C0.net
そもそもお前らの言うその見出だした萌えとやらも製作者の意図って意味じゃ与えられたもんだろ
そういう選民思想気持ち悪い
106:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 20:06:57.05 ID:WGcQHNmn0.net
107:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 20:07:18.05 ID:Z+6AzMUY0.net
108:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 20:07:35.86 ID:ArtteCliO.net
萌え憎しのあまり他が見えてないだけ
111:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 20:10:59.03 ID:yVyh4qpV0.net
112:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 20:13:00.59 ID:xAqpEdav0.net
対象がSFでも同じこと
誰のせいとかはどうでもいいが萌えアニメが対象だからせいになってるだけ
114:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 20:13:59.91 ID:yVyh4qpV0.net
117:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 20:19:01.59 ID:xAqpEdav0.net
萌えアニメの雛型になる作品(まあ話題に出てる富野アニメとしとこう)があって
その作品がヒットしたから具体的に要素を抽出したようなポスト○○を量産する
ポストエヴァもそうだけど萌えアニメはポストエヴァの言い換えみたいなもん
119:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 20:20:17.92 ID:yVyh4qpV0.net
まるで萌えアニメがあるから業界がダメになるって言い方するだろ
120:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 20:21:17.06 ID:xAqpEdav0.net
122:ぺろぺろ紳士 ◆p51RVEp752 :2014/10/27(月) 20:26:04.04 ID:MOwXhopy0.net
むしろ、萌えがないうえにつまらない、内容がないアニメがほとんどを占める。
126:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 20:33:46.68 ID:mDdMDDez0.net
129:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 20:42:31.71 ID:bUUFQQfU0.net
133:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 20:59:04.57 ID:qm/XqK6K0.net
ネットと動画サイトの普及で作品の流行り廃りが超高速化しただけ。
ネット普及以前のアニメ業界で5年かけて行われてきたことが
今は1年の間に起こってしまう。
それを見て作品の粗製乱造だと錯覚してしまうんだね。
134:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 20:59:40.37 ID:GRACi/nz0.net
135:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/27(月) 21:02:08.62 ID:gekXtw100.net
量が多すぎてお前らみたいに評論家ぶっちゃう奴が増えただけだ
【アニメ&エロゲ】あなたは何回萌え死ぬか!?
引用元:萌えアニメのせいでアニメ業界が先細る←は??
コメント
1.名無しで叶える物語さん
実際、質厨は萌豚以上の悪害だからなぁ・・・
2.名無しで叶える物語さん
少し前の、軽めかつわかりやすい王道、少年マンガもの、その分野の入口的存在みたいなのが減ってる事、
萌えの癒しが欲しい人は、萌えしか見れなくなっていく(よくわからないけど、シリアスやその他のジャンルが受け付けなくなるらしい。難しい事考えたくないとかで)
だから入ってくるファンの層は必然的に絞られる
そして入ってくる数より、見慣れる事による飽き、またはそれによる卒業の数が増えてくんじゃないか?
ってのが俺の意見だわ
3.名無しで叶える物語さん
うわ、すげえ見にくくなってる。スルーしてくれ。
4.名無しで叶える物語さん
所謂バブル期に比べれば萌え豚御用達アニメが大量に増えてるし元々そっち系じゃなかったロボ系等もそっちの方向にシフトしていった ガンダムがいい例だわ
放送も深夜が増えて結果一般人が手を出しやすいアニメは激減
>>1は一所懸命に質を言ってるけど普通の人は見た目つまりキャラデザでまず判断するからな それについて言及しようとしても「そういう話はよそでやれ」と突っぱねるし意味わからん
>>1みたいに一般人とは思考回路が違うキモオタのせいで偏重の度合いが強くなってそれと同時にグッズもそっちに偏り最終的にはニッチなものになる
そう考えると「萌えアニメのせいでアニメ業界が先細る」も強ち間違いじゃないな
5.名無しで叶える物語さん
>>1がアホ過ぎて話が噛み合ってないな
それにしてもこのコメント欄って改行されない仕様のせいですげぇ読みにくいんだけどなんとかならんのか?
6.名無しで叶える物語さん
萌豚が1getブヒイイイイイイイイイィィイイイイイイイ
7.名無しで叶える物語さん
萌え自体は悪くないが、
可愛い女の子が出ないと箸にも引っ掛からない状態がヤバイと思う。
8.名無しで叶える物語さん
※7
かわいい女の子がいなかったらそれこそ終わりだな
9.名無しで叶える物語さん
※5
コメ欄改行してくれないと見難いよな・・・
10.名無しで叶える物語さん
ヤバイと思うなら自分らが支えてやればいいじゃないか?
見るものくらい自分で選ばせてくれ