
甘ブリって主人公に特殊能力付ける必要あったのか?って思うやつwwwww
1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/27(土) 13:28:33.25 ID:bFYR3i9w0.net
3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/27(土) 13:29:56.43 ID:eXGby971K.net
4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/27(土) 13:30:13.84 ID:8tiOpviu0.net
ギャグのテンポが悪い
色々もったいなかったアニメ
8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/27(土) 13:32:06.91 ID:aZIT5Ica0.net
39:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/27(土) 13:59:46.45 ID:maJoZNaA0.net
いすずがカニエは美男子()だって言ってたじゃん
9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/27(土) 13:32:37.01 ID:AWxqrYRU0.net
10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/27(土) 13:33:01.61 ID:CAHvIwy8p.net
使わないで失敗したことあったっけ?
12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/27(土) 13:36:15.91 ID:eXGby971K.net
使う機会が無いから言われてるんだろ
17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/27(土) 13:41:17.63 ID:r8FiXPc00.net
一番面白かったんだが??????????
19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/27(土) 13:42:05.32 ID:UqCHZxH5M.net
お前が萌豚なのはわかったよ
18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/27(土) 13:42:01.99 ID:qK6kkWMB0.net
城が変形したあたりはいけそうと思ったけど
20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/27(土) 13:43:09.82 ID:xrfC5QdGp.net
名作と呼ばれる作品はそれを最終回にもってくる。ってアオイホノオで言ってた
23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/27(土) 13:43:45.33 ID:qK6kkWMB0.net
最糞回は終盤にやるんだったら2回くらい前にやってもらいたいわ
21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/27(土) 13:43:25.14 ID:Lx+1ZaFy0.net
27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/27(土) 13:46:32.87 ID:UqCHZxH5M.net
このアニメには経営戦略的な俺TUEEEEEEEを期待してたんだが
ただのキャラが可愛いだけの萌豚アニメとは思わなかったよ
22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/27(土) 13:43:25.66 ID:STpSu7Bm0.net
25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/27(土) 13:44:49.67 ID:NhPUDtq90.net
26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/27(土) 13:46:14.80 ID:1B/pJBhZ0.net
28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/27(土) 13:47:32.44 ID:UqCHZxH5M.net
29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/27(土) 13:48:15.58 ID:r8FiXPc00.net
30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/27(土) 13:48:28.14 ID:gMpZRQV/0.net
33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/27(土) 13:50:20.89 ID:UqCHZxH5M.net
まともじゃないにしろ主人公が色んなアイデア出して集客する話かと思ったら
ただの寒い内輪ノリで終わっただけでした
34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/27(土) 13:50:58.48 ID:J/dwDnrN0.net
別に経営論がどうとかそんな真面目なアニメじゃなくても
あんだけ問題だらけの遊園地なんだから問題を解消するだけでも1話使うネタにはなるじゃん
なんか結局起こったことに対してわーきゃー言ってたらいいほうに傾いていくだけって感じが退屈
31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/27(土) 13:49:04.23 ID:UqCHZxH5M.net
32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/27(土) 13:49:34.85 ID:cY4Wxp06a.net
38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/27(土) 13:58:05.35 ID:UqCHZxH5M.net
40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/27(土) 14:01:56.65 ID:cY4Wxp06a.net
42:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/27(土) 14:07:16.41 ID:UqCHZxH5M.net
盲目だったら呪いの悲惨さが増すだろ
44:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/27(土) 14:19:48.19 ID:MzXxMQdH0.net
vipでは叩かれてるけど
56:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/27(土) 14:28:41.90 ID:S+um7+IE0.net
57:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/27(土) 14:30:35.67 ID:MzXxMQdH0.net
今までの汚点も大体吹き飛んだ
甘城ブリリアントパーク
『甘城ブリリアントパーク』(あまぎブリリアントパーク)は、賀東招二による日本のライトノベル。イラストはなかじまゆかが担当している。
富士見ファンタジア文庫(富士見書房)より刊行されている。略称は「甘ブリ」。
漫画化・アニメ化・日本国外での翻訳版刊行・スピンオフ小説刊行など、幅広くメディアミックス展開されている。
概要
著者の賀東の前作『フルメタル・パニック!』完結からおよそ3年ぶりとなる新シリーズである。
2011年刊行と発表されていたが、度重なる刊行延期の末、2013年2月に小説第1巻刊行となった。
当初ジャンルは「ラブコメディ」とされていたが、後に賀東によって撤回されている。
賀東は本作についてのインタビューにおいて「遊園地で着ぐるみを見て、あれで実は子供が大嫌いだったら面白いのではと考えたのが出発点」との趣旨で、本作執筆の狙いについて述べている。
一癖あるメンバーが一念発起して何かに取り組む姿、エンターテイナーの苦悩、斜陽産業の悲哀といったものを描いて行きたかったとも語っている。
また、賀東は「次回作としてはミリタリー色の強いアクション系の話をやるのが順当だとは思ったが、そのタイプの話はまた手がける機会があるだろうから、今回は違うタイプの話で頑張ることにした」との趣旨で本作執筆の背景について述べている。
また「この手のコメディーをやるのは初めてだから試行錯誤」とも語っており、執筆に苦労していることが窺わせられる。
斜陽のテーマパークを作品の主な舞台としたことについては「(ライトノベルにおいて)定番のコミュニティである『学校』以外での舞台設定で話を作れないか。学校が読者の想定する最大公約数的なコミュニティであることは疑いないが、そこから外れてしまったとしても他にも居場所はある。
そういう話にチャレンジしてみたかった」との趣旨で述べている。
外部からの評価としては、本作につき「主人公を始め端役にいたるまで皆絶妙に問題を抱えたメンバーによる破壊力」を評価した見解もある。
本作のストーリーは、東京西部の架空の都市甘城市に立地する、強制閉園寸前の危機にあるテーマパーク「甘城ブリリアントパーク」を主な舞台として、主人公の俺様系高校生可児江西也とパークのキャストたちとのドタバタな日常を描いている。
本作についてのメディアミックス展開としては、2014年2月より漫画連載が開始、および他1作のスピンオフ作品が雑誌連載されている。
また、2014年10月より八奈川景晶によるスピンオフ小説『甘城ブリリアントパーク メープルサモナー』が刊行されている。さらにテレビアニメも2014年10月から放送されている。
日本国外においては、台湾において翻訳版が刊行されている。
甘城ブリリアントパーク ジャンル コメディー、ファンタジー 小説 著者 賀東招二 イラスト なかじまゆか 出版社 KADOKAWA 富士見書房 レーベル 富士見ファンタジア文庫 刊行期間 2013年2月20日 - 巻数 既刊4巻 漫画 アニメ 原作 賀東招二 監督 武本康弘 アニメーション制作 京都アニメーション 製作 甘ブリ再建委員会 放送局 TBSほか 放送期間 2014年秋 - 引用元 甘城ブリリアントパーク
甘城ブリリアントパーク』第06話より アルバイトの面接に来た女が に出演してた件
引用元:甘ブリって主人公に特殊能力付ける必要あったのか?って思うやつ
コメント
1.名無しで叶える物語さん
作画にしろBGMにしろもったいないアニメだった。
可愛い女の子よりウザマスコットの方が出番多いし、せんとは見た目だけで全然可愛くない。
ラティファもコロッケの話で拾っていくのかと思えば最後まで役に立ててない。
原作は面白いんだろうけどアニメは面白くなかった。
面接回のノリはすっごく面白かったけど。
2.名無しで叶える物語さん
俺はかなり楽しめた。キャラは可愛いし、作画も綺麗だしOPとEDも良曲だし、ストーリーも,わかりやすい感じだし
主人公も別にうざくないし、ハーレムでもないし。
文句言ってる奴はいったい何処まで何を期待してんだ?
3.名無しで叶える物語さん
原作の、この能力でボス相手に無双するシーン好き。